独身パート女ゆりです。パートで働いているとやっぱり最低賃金の話題は無視できませんね。
今年(2019年)も10月から最低賃金が上がる
2019年10月~
東京 | 1013円 |
---|---|
大阪 | 964円 |
福岡 | 841円 |
〈出典:厚生労働省HPより〉
最低賃金ギリギリで働いている人にとっては時給が上がることは嬉しいですが、最低賃金より高い時給で働いている人にとっては嬉しくない出来事も起こりえます。
最低賃金が上がるときの不公平さ
私はリーマンショック後の2012年頃に大学を出たのですが、その頃していた接客のバイトは時給800〜810円だったと記憶してます。
何十年も働いていて発注でもなんでも出来るベテランのパートさんは時給が50円ほど高かったのですが…
2014年から極端に最低賃金が上がり始め、あっという間に私や入ったばかりの新人と同じ時給になってしまいました。
このことについてベテランさんはどう感じていたのでしょうか。私は嬉しいけど…気まずいなあと勝手に感じていました。
「だったら私も時給上げてよ!」って言えるパート(バイト)がどれだけいるのか
たとえば私がベテランパートの立場だったら、社員の人に「不公平なので自分も時給上げてください!」って絶対に言…えないです!!
第一そこまで必要とされる自信がないし、そもそも代わりがいくらでもいるからこそのパート(責任のない立場)です。
せいぜい新人に当たるくらいしかできません。上に言えないから下に当たるって…最低じゃないですかぁ!泣
でも自覚せずそういうことする人、世の中にめちゃくちゃ多いですよね。
最低賃金が上がるなら、全体的に時給upしてほしい
私は現在時給1000円(大阪)なので1円も上がらないのですが、利益の出てるお客さんなんかの話を聞くと、1000円→1100円に時給が上がるところもあるようです。羨ましい!
増税で出費も増え、最低賃金も上がるのに、自分は何ももらえない。この不公平感は悲しいです。だったら時給の良いところに転職すればって?私は派遣で人間関係ガチャを回すのはもう疲れました。
最低賃金が上がるなら、全体的に、階段状に時給を上げてほしいものです。
パート側からは大変言いづらいので、雇用者側からぜひ申し入れをお待ちしております!!