独身ワープアゆりです。世間では独身非正規に対して色々言われ肩身が狭いですが、一人暮らしをしていると私は私のペースで生きていていいんやで、と自分自身に励まされます(笑)
さて、私は画像のような狭いキッチンでもしっかり料理を作りたい派です。そのために作業台も冷蔵庫も確保したけれど、やはり水切りカゴを置くスペースが…どこにもありません。
いきなり結論!水切りカゴは捨てました。備え付けのアレを利用すれば0円
結論から申します。100均の水切りカゴは捨てました。水切りラックも購入していません。キッチンに備え付けの吊り戸棚のアミ網になっている部分を水切りカゴとして利用しているからです。
もちろん下はシンクなので、水滴がポタポタ落ちても何の問題もありません。食器一人分なので、重すぎて戸棚の網が壊れるということもまずなさそうです。
重くなりそうなら、乾燥してから上段に移動させればOKです。デメリットがあるとしたら油汚れかなあ。どうしてもコンロの煙が上がってくるので。こまめに網を拭き掃除しようと思います。
水切りと作業台を兼ねた優れもの
衛生面で網棚が心配な場合は、シンクに取り付けて使える省スペースの水切りラックもあります。水切りカゴとしても、作業台として野菜を洗ったり上にまな板を置いたりしても使えるので、省スペースな上に使い勝手が良くてお得かも。