こんばんは、独身ワープア女ゆりです。今月もパートの給料が出ました!安定の手取り12万数千円です。なんとか来月も生き延びることができそうです。
まだ引っ越し先に家電がないので某有名大型家電店に冷蔵庫や洗濯機を見に行きました。
家電を買いたい!やっぱりネットより店舗?
私基本的にネットショッピングが好きで、いえ好きというよりは、お店に入ると寄ってくる店員さんが大嫌いなんですね。服屋の店員さんとか。なぜだかわからないけれど、向こうのテンポや空気に合わせて、こちらが気を使って会話しなきゃいけなくなる。
だからネットショッピング派なんですが、さすがに家電はネットショッピングは…保証とかの問題もあるし…と思って、お店に行ったのですが疲れてしまいました。冷蔵庫を見始めて1分も経たない間に捕獲されました。
そんなに大きい冷蔵庫はいりません
「冷蔵庫ですね」「引っ越しですか」「他は何が必要ですか」「洗濯機ですね」
「本格的に料理されるならこっちの方がいいですよ!」
と言って店員さんに大きい冷蔵庫を勧められたんですね。168Lで5万台の。え?一人暮らしでそんな高くて大きいの必要?と思って、頭の中でブザーが鳴りました。
そうか…一般的な30歳OLなら、このくらいの大きい冷蔵庫が置ける部屋に住めて、このくらいのお金が出せるんだ、って。なんだか悲しくなりました。
私はおそらく学生さんが使うような3万台の137lの冷蔵庫を購入。これで十分だもんねー。(洗濯機は見送りました)
ウォーターサーバーもいりません
お会計までずいぶん待たされ、配送も夜指定は約1週間かかるとのことで、いつの間にやら「無料」のウォーターサーバーの説明が始まりました。大阪みたいな水の美味しい街で病院や薬局以外でウォーターサーバー設置は難しいんじゃ…と思いながら、一通り説明を聞いて断りました。
聞いてたら全然無料じゃないし。水道水飲むよ。疲れた。冷蔵庫を買いに行っただけなのに、オプションでウォーターサーバーとかいらないです。
「断る」って勇気がいるよね
アダルトチルドレンあるあるかもしれないですが「断る」って本当に苦手です。相手がいかにどうでもいい他人であっても、です。「顔色を窺う」の対極にある行動だと思ってます。断ろうとするとき、相手に喜んでもらえない、がっかりされてしまう、そんな感情が沸き上がります。
でも168Lの冷蔵庫も、ウォーターサーバーも必要ない。だってお金がないから。心が千切れそうになりながら、断るしかないんですよね。(これが親しい仲だと断れなくて、限界まで背負って追い詰められることになります。)
嫌なことも断れなくて人から逃げて、毒親に何でもやってもらい、ネットに隠れ、1人じゃ何もできない30歳パート女になりました。でもまだ変われるのかな。とりあえず1歩ずつ。これからは断る練習のために服屋に行くのもありですね(笑)